【略歴】
1981 静岡県生まれ
2000 やきものをはじめる
2001 芳村俊一氏に会って土への魅力を深める
2002 インド、ネパールで土器の生活を知る
2004 中国で量産陶器を見る
2005 黒田泰蔵氏の工房で働く
2007 アジア7ヶ国の土器文化を巡る
2008 南伊豆に移住 良い土が出る
2010 薪窯をつくる 初窯を焚く
トラックの荷台で道売りをはじめる
2011 結婚。長女生まれる。新アトリエ完成
2012 各地のクラフトフェアに出展
渡辺隆之 伊豆土のオブジェ 石部
商品説明
伊豆半島の各所を自ら採掘した土で成形し
薪釜焼成した
球状のオブジェです。
こちらは伊豆の松崎町石部から採掘した土で作られています。
石はぜも少なく比較的滑らかな表面は、
茶褐色の層が美しく、
シンプルな形ながら、
土のもつ力強さとあたたかさを感じられる作品です。
底は丸いのですが、
上部を開けることで重心が底の中心にあり、
転がらず、
揺れて自立します。
水を入れると静かに染みてきますので、
花器としてお使いの場合には落とし(筒)を入れてお使いください。
口経7.4cm 幅11.5cm 高さ10.5cm
作家/artist
青木郁美
生嶋 花
馬野真吾
オオタ硝子研究室
大橋 睦
大森健司
大森由貴奈
鏡原愛莉
片瀬和宏
紙上征江
Kalonji 井口裕章
川原幸子
キム・ドンヒ
鈴木 進
鈴木まどか
鈴木美佳子
瀬川辰馬
高田かえ
作手窯(鈴木健史)
角掛政志
坪井俊憲
徳島あや
鳥山高史
早崎志保
日置哲也
村上祐仁
渡辺隆之
荒川蓮太郎
CanariaWoodWorks
寺田高士
鈴木友紀
徒爾
太田一永
shiki
北野 史
向こう山、わたしたちの影の粒々
タケモリチエコ
R.BROWN LABO
SOSAKUBAG
オガワトモコ
ヒムカシ靴下
落合 篤
浅野 玲
食品
アイテム別
カップ
マグカップ
皿 プレート
鉢 ボウル
急須 ポット
酒器
花器
陶磁器作家
青木郁美
生嶋花
馬野真吾
大橋睦
大森健司
大森由貴奈
鏡原愛莉
片瀬和宏
紙上柾江
Kalonji 井口裕章
川原幸子
鈴木進
鈴木敬子
鈴木まどか
鈴木美佳子
高田かえ
角掛政志
坪井俊憲
徳島あや
日置哲也
渡辺隆之
ガラス作家
オオタ硝子研究室
キムドンヒ
早崎志保
鳥山高史
木工作家
荒川蓮太郎
canaria wood works
北野史
shiki craft works
寺田高士
徒爾
向こう山、私たちの影の粒々。
異素材作家
太田一永
鈴木友紀
SOSAKUBAG
R.BROWN LABO
ヒムカシ靴下
もくぺれ×GALLERY kino
〒424-0879 静岡市清水区有度本町5-18
TEL/FAX 054-368-7023
Open 10:00-17:00
Close 水曜日・木曜日
Facebook
ポスト
Copyright ©mokuperekino All Rights Reserved.